2025年6月24日火曜日

1週間連投で見えた“今”──ロックとAIとスター・ウォーズ

どうも、パンチーノです。
ここのところ気づけば1週間、毎日ヴログ投稿。
「誰が見てるんだろ?」って時もあるけど、
書くことで“今”を掴んでいたい、そう思う今日この頃です。

というわけで今日は、最近1週間の“まとめヴログ”。
気になった方は、ぜひ過去の投稿もチェックしてみてください。



---

【パンチーノのロックな1週間】

■ AI音楽の未来、そして不安
最近はAIで生成された“完璧すぎる”音楽が話題に。
だけど思うんです——
“音楽”は感情のぶれや、偶然のノイズにこそ宿るんじゃないかって。
心が動いてこそのメロディ。
人が創る音にこそ「魂」がある。
たとえ技術が進んでも、
“Stay Human”で“Stay Rock”な表現を大切にしたい。

■ ミレニアム・ファルコンとB2爆撃機の共演!?
頭の中の妄想がまさかの画像に。
スター・ウォーズと現実がクロスオーバーする瞬間。
遊び心が世界を広げる。ロックも、そういうもんでしょ?

■ 安全バンドの夜、そしてジャズの誘惑
相沢さんのパーティでは、大人のロックが炸裂。
アーベンは絶好調でフランク・シナトラ(?)やってましたが、
パンチーノは「ジャズは聴くもの」派。
ジャズジジイになる未来がちらついたけど、
やっぱりロックだよね。Stay Rock!

■ スター・ウォーズのテーマを耳コピで挑戦中
課題曲にしてる『スター・ウォーズのテーマ』。
譜面?いらない。ロックは耳と魂で感じるもの。
とはいえ、この曲はテンポ変化も多くて難解。
クラシックとロックの狭間にある名曲を、
どうロック魂で鳴らすか、試行錯誤中。

■ イスラエルとイラン、つかの間の停戦合意
先日、アメリカのB2爆撃機による核施設攻撃が話題になった直後、
なんとイスラエルとイランが“停戦合意”に至ったとの報道。
火種は消えてないけど、
それでも今は「静かな時間」に感謝したい。
ロックも戦争も、間(ま)が大事なのかもしれない。


---

毎日ヴログを書くことで、
今をどう生きて、何を感じているかが明確になる。
これは音楽活動とも繋がってると思います。

発信することが目的じゃない。
“自分を見つめる手段”として、書き続けてます。

週末には『The First Practice』の生配信も控えてます。
引き続き、ロックと共に走っていきます。

それじゃまた明日、
Stay Rock.