ここのところ、いくらか寒さも和らいでおり、比較的過ごし易い日が続いております関東でございます。
節分ですね、豆まきしましたか?
パンチーノのインスタを見ている人はおわかりかとおもいますが、しっかり豆まきしましたよ!!
邪気を追い払う!!伝統行事は大切ですヨ豆まきしましょう!
ということで、昨日の投稿を見てくれたお方はご存知かとおもいますが、単曲、タイトル、「桜を見る国で」(Sakura Party Country Song) https://linkco.re/QFGpCMYPをリリースしました。
気になったお方はiTunesやPlayMusicなどでダウンロード購入してもらえるとパンチーノの今後の音楽活動費となりもっともっと人前で演奏できるようになり、やがて紅白出場も夢ではなくなるという図式です。どうかポチってくださいネ(^^♪ アルバムもあり。 https://linkco.re/QhBC0N4R
ということで、今回は「桜を見る国で」(Sakura Party Country Song)について特別にご説明させていただくと。
というより、楽曲については基本的に説明しない主義なのでどうぞ、皆さんのイマジネーションを膨らませてもらいたいのは山々ですが、ここをご覧になっているコアなファンの皆さんには特別です(笑)
ご察しのとおり。「桜を見る会」にちなんだ内容?と思いきや。それは一部含んでいますが、視聴されたお方はおわかりかとおもうが、政権批判でもなくごく一般的な内容ですよ。少しでも国民がこのことについて注目すればチェンジ!世の中かわる!Yes, We Can!
一番よくない「無関心」な人間にならないように!と、そういう意味を込めた実は前向きな曲なんですね。
ちょっとね、ついでだから日本人有権者にいいたいけど、選挙に投票にいかない人!
無関心な人は一番問題ありだけど、そうじゃなくて、どうせ行っても同じじゃん、ってひと!
この類の人多いと思います。この人達にも少し言いたいんですが、あのね、そうじゃないんだよ。
民主党に政権交代したときの事がトラウマになっているのもわかる。
でもね、自由の国アメリカを見てくださいよ。何度も何度も政権交代できる国にならないとね、官僚なんてうまく動くようにならないですよ。少しでもおかしいとおもったら、政権交代させていいんです。
受け皿の問題ではないんです。受け皿がないなら無いのやり方があるんですよ!
一度だめだったからといって諦めるような国民ではダメすよ。
失敗した人、負け組みとかいうけど、失敗したら終わりですか?失敗したら生きている価値もない世の中なんですかねこの国は?
違いますよね。失敗した人はそれだけ失敗した経験を持っているので、
次、失敗する確率が低くなる。つまりある意味成功を続けているひとより失敗した経験にこそ価値があるとおもいませんか?
失敗は成功のもと!!ほんとにそのとおり!!
って長くなりそうだからこのへんにしとく(笑)
いやぁ~こんなことを書くとRockerが政治を語るな言われそうですが、歴代Rockersを見てもそこんとこはかなり重要項目ですよ。ジョンレノンも内田裕也もね(笑)
そういうことで、パンチーノがこんなこと書くのも先人のDNAに先導されたお導きなのかもしれない。
最近よくこのBlogに登場するKing ReguythことMNEMO師の影響かもしれない。よくわかりません。
しかし、これは悪いことではないです。幸せのRockの記しなのです。
ということで、話しかわりますが、
今週末は都内のスタジオで「ハモリーメン」のリハです。
「桜を見る国で」の姉妹ソング(歌詞だけ違うメロ同じ)の「石油の出る国で」を演奏の予定なのでそっちも仕込み中です。なかなかこっちもいいよ。
3月のライヴは下北沢で日曜日のライヴなのでお時間あるお方は是非ともハモリーメン、そしてパンチーノに会いに来てほしいけど、
近いうちに、ハモリーメンとMNEMO師率いるDDとの合同イベントも実現するとおもうのでそっちも気長に待っていてください。DD結構ファン多いので、ハモリーメンのファンに取り込んでしまおうと計画ちうです(笑)とにかく、楽しい事盛りだくさんの2020年のスタートですね。
ではまた!