あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
2021年になりました。
お正月なので今回は特別にお年玉として、お友達と話す気分でブログを書いてみましょう。
コロナワクチンもそうですが、そろそろ若返りの薬が出来てこれ以上歳をとらずに一年ごとに若返るカウントダウンをする日もそう遠い未来ではないと思っています。(笑:山中先生のおかげで)いずれにしても副作用が気になるところですけどね~。
といいつつも、50代ってまだ若いよ。個人的には一番いい時だとおもっています。
ほら、クリントイーストウッドだって、ブルースウィリスだって、その頃の方が渋みが出てきて一番いい時だったでしょ?そう思うとああ、やっと来たかと(笑)
でもまぁ、こんなことを公の場で書くと、ああ、パンチーノ久々に面白いことを書いているねと反響が起きてしまうので、デビルマンのパワーは少し出しにしておきます(爆笑)
どんなときも例え緊急事態宣言が出ようがアメリカ映画とアメリカンジョークが好きな俺だけど、20年前、いや、18歳になったころから正直、特に何も変わっている実感はありません。
進歩というか、成長がないのか?それとも現状維持の日々の努力の成果なのかも!!
そんなパンチーノですが、個人名義として配信リリースしている曲があるんです。
「桜を見る国で」これはそろそろ配信終了時期にきているので早めにチェックしてほしい一曲ですが、安倍総理の「桜を見る会」で世間が盛り上がっていた時期に書いた曲でね。最近はこの話題が再燃していますね(笑)けれど、配信終了になります。一年契約なので。
「桜を見る国で」には「石油の出る国で」という姉妹ソング(ハモリーメンの曲、歌詞が違うだけ)も実はリリースしていて、そっちもなかなか良い曲なんだけど。
政治のネタはわが国では敬遠されがちで嫌われちゃうかも?ですが、政治ネタで曲を書くといくらでも書けることに気が付きました。何かこう、金鉱を掘り当てた気分も若干あるけれど、そもそも、そんな曲を好んで聴く人がいるかは疑問だけど、Rockの名曲の条件に歌詞はどうでもいいというのがあって。名曲やヒットソングというのは歌詞の内容で生まれるということもあるでしょうが、そこに執着してはいけません。特にRockはね。ダイヤモンド愉快の歌詞にもあるように、「感じる事が全て」それがKings R&R! そうなんです。ヒットソングというのは突然やってくるのだと思っています(期待していいよ。)
パンチーノが活動しているオリジナルバンド「ハモリーメン」の相棒「アーベン」がいうところ、アーベンの曲は暗いんですよ。ああ、誰に聞かせてもそういうだろうし、相棒の俺、パンチーノが聞いてもゲンナリするんだから。しかしアーベンは「僕の曲は湿った感じの雨」なんです。などと お前「さだまさし」か!というようなセリフを吐くけれど、全員ミーティングではドラマーのさカッキーとパンチーノ意気投合し「Rockが雨降らせてどうすんだよ!」って、そういう話になりますけどね(笑) しっかり明るい曲調にアレンジして調和がとれているとおもいます。(そこがハモメンのいいところ)
そういうわけで、ハモリーメンは実は暗い内容の歌が多い?ごめんね!!
しかし、それはいえてる。だいたいタイトルから「すべてのことがいやになった」ですからね。嫌になった時に、嫌になったと口に出してみたら気が晴れたというオチのついた内容の歌なんですが、ぶっちゃけると俺パンチーノの場合、嫌になったときは嫌になったと口に出すともっと嫌になりますからね。なるべく言わないようにしています。むしろ逆の事を言って笑かせていますよ。「ああきもちい!」とかね(笑)
それはそうと、ああ、思い出した!!全然関係ないけど!
気になる音声実験をみつけました。二つ紹介するね。
まずは「Yanny」大人には「Laurel 」としか聞こえないらしい?
https://www.youtube.com/watch?v=45N0hqREOzc
それと、これ、歳をとると聞こえない周波数ってあるんですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=4JZ73t6ElQg
はい。安心していいよパンチーノも。13000Hzまでしか聞こえなかったよ。
いや~。13000Hzまで聞こえるのは歳考えると結構若いんだろうけど。
!!!20000Hz超え再生する高級ヘッドフォンなんていらないんだな~と(笑)
まぁ、でもね、パンチーノも工芸職人しているのでよくわかりますが、心地よいと感じる音って必ずしも高品質であるとは限らないんですよ。音楽もそうで、良い音楽=超絶テク音楽って訳ではないし、商品と作品ていうのもまた別物で、商品が後に値打ちのある作品になったりもするんですが、まぁ、その変は細かくなってしまうので書きません(笑)
兎に角、ヒットソングはタイミングだとおもっています。
いやぁ~ほんとそうだよ。
ということで!今日はこの辺で!
今年も宜しく!!ROCK U!!