2025年9月15日月曜日

9月28日 浅草ゴールドサウンズLIVE

9月28日は浅草ゴールドサウンズにてハモリーメンのライブです。
この会場での出演は初めてなのですが、スタッフの皆さんも含めてとても居心地の良い箱だと伺っておりますので、今から楽しみにしています。浅草という街の雰囲気も相まって、きっと特別な夜になることでしょう。



今回の見どころは、パンチーノが今年に入ってから書き上げた新曲を3曲披露することです。
中でも「American Voices」はカントリー色の強い楽曲で、私たちの世代が憧れた“良きアメリカ”を思い起こさせるものになっています。最近はアメリカンな空気を感じる曲が少なくなったように思い、あえてその匂いを込めました。

ちなみに、ビートルズも「アメリカ進出は無理だろう」と言われていたのに、エド・サリヴァン・ショー一発でアメリカをひっくり返しましたよね。もし私たちもそのくらいのインパクトを出せたら……いや、せめて浅草をひっくり返すくらいは頑張ります(笑)。

というわけで、初めての会場で新曲を鳴らす特別な夜。ぜひ遊びに来ていただければ嬉しいです。
Stay Rock

--
【LIVE情報】

2025.9.28 (日)
Gold Sounds pre.『music life sunday』
​(動員&プレミア配信並行公演)​
2025.9月 | Asakusa Gold Sounds


出演 : kodo / ハモリーメン / DEN-NEN /
ユリの独言。 / 基学 / and more
​​
​↓変更あり(8/31更新)
​OPEN 18:00 / START 18:30
ADV¥2500 / DOOR¥3000 (+1Drink¥600)
配信¥2500

ツイキャスプレミアチケット販売中


​※アーカイブ視聴期間:1週間
※購入は公演日の23:59までになりますのでご注意ください。
※会場内禁煙です。

2025年9月5日金曜日

AI音楽には勝てるわけがないという真実 (其の3)

約、一週間ぶりのブログです。

最近のニュースで、とあるロックバンドが爆発的に売れていたものの、実は実在しない音源だけのAIバンドだったとバレて、リスナーが一気に冷めて離れてしまった――そんな話を目にしました。まさに「ロックは存在である」ということが証明された事例でしょう。


ただ、この先を考えると、AIがシンギュラリティを迎え、自我を持ち、機械の体を手に入れる日が来るとして。(シンギュラリティとは、AIが人間の知能を超え、自律的に進化していく分岐点のことです。)その先には、AIにも人権が与えられる社会が訪れるかもしれません。漫画家、手塚治虫氏の描いた未来像のように。

けれど、ここで思い出すのはビートルズのアルバム『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』。彼らは「架空のバンドになりきる」という発想でアルバムをつくり上げ、結果的にロック史を変えてしまいました。つまり、フェイクに見えても、その裏には確かな存在と実力を表現したという。リアルに受け入れられたことになる。

だから、もしAIがどんなに完璧な楽曲をつくっても、最後に人に問うべきはシンプルなことかもしれませんよ。

――あなたは存在を裏づけるリアルは、どこにあると思いますか?

Stay Rock